マレーシアの現地の歯医者に行ってみた(虫歯治療&歯科検診)

  • 2022年8月7日
  • 2022年8月6日
  • 生活

こんにちは。

手前揃です。

以下結論です。

分かりやすい英語で応対してくれた。
設備は日本とほぼ変わらない。
予約無しでいきなり案内された。
パスポート必須。
QRコードで決済できた。
金額は高め。
歯科矯正は日本より安い。

 

歯が痛かったのでマレーシアの歯医者さんに行ってきました。

住所がサイバージャヤで、KLの日本語対応の所(さくらデンタルクリニックとか)に行くのも億劫だったので地元の所に行ってみました。

 

はたして大丈夫なのか!?

 

予約しようと思って早速歯医者に行くと、軽く症状聞かれパスポート提示語即案内。

基本英語で話しかけられましたけど、さすが歯医者。

頭が良いのか、分かりやすい英語で対応してくれました。

分からない時は、iPhoneの翻訳機能で意思疎通が出来ました(治療中も)

 

設備は、日本と同じで電動の椅子でうがいをするコップも付いてました(写真なくてすいません)

違った所は、治療中に顔にタオルをかけない所くらいだったかもしれません。

「痛くなったら右手を上げてくださいね」も言われました。

 

世界共通のあるある!

 

結局、虫歯はなく歯の検診みたいな感じで進み、スケーリング(歯の掃除?)だけやって終わりました。

 

料金の内訳はこう!

リンギット およその日本円
スケーリング代 RM90 2,700円
おすすめのデンタルリンス代 RM16 480円

 

保険が効かない分高い気もしますね(払えない金額ではないですが)

QRコード決済が出来てポイントゲットと思いましたが流石に貰えませんでした。

虫歯治療だとRM300以上は覚悟だと思いますのでこのデンタルリンスは毎日しようと思います。

(歯医者あるからColgateというメーカーは良いんでしょうね)

 

ついでにマレーシアの歯の矯正事情を聞いてみました。

手前の場合は下記でした(一番上の写真の前歯参照)

リンギット 日本円
金属での矯正代 RM6,500+tax 195,000円+税
プラスチックでの矯正代 RM7,999+tax 239,970円+税

 

日本に比べると安っ!

 

分割も可能らしいので絶対に矯正したいと思います。

 

 

分かりやすい英語で応対してくれた。
設備は日本とほぼ変わらない。
予約無しでいきなり案内された。
パスポート必須。
QRコードで決済できた。
金額は高め。
歯科矯正は日本より安い。

スピーキングの大事さを思い知りました。

 

しかし、全く喋れませんでしたね英語。

リスニングは相手の配慮もあってなんとなく分かりましたが、如何せんスピーキングが壊滅的でした。

スタサプやるしか無いですかね。

 

【手前勝手な一言】

海外移住系インフルエンサーとしては英語はマスターしときたいですね。

 

【英語とインドネシア語(マレー語)で要約】

I went to a local dental clinic. It was relieved to non English speaker else.

Saya pergi ke klinik gigi tempatan. Ini lega buat malah bukan penutur bahasa Inggeris.

最新情報をチェックしよう!